
シンポジウム
シンポジウム概要
進化する車社会のデジタル化!
今こそ求められる安全運転管理の戦略と方略に迫る!
始まります。
アルコールチェック
12月1日法令施行!!
開催日時 | 2023年12月15日(金) 14:00~16:30 |
受付日時 | 2023年12月15日(金) 14:00~14:20 |
内容 | 【特別講演1】14:30~15:00 埼玉県警察本部交通部交通企画課 村上課長補佐 白ナンバーのアルコールチェックの法令と求められる運用について 【特別講演2】15:00~16:00 広島国際大学 健康科学部心理学科 健康科学部長 心理科学研究科長 田中 秀樹 先生 睡眠改善の重要性と睡眠、眠気マネジメント 【講演】16:00~16:30 日本チームマネージメント協会 心理学・睡眠学に基づくプログラムについて |
会場 | 川口総合文化センター・リリア 〒332-0015 埼玉県川口市川口3丁目1−1 アクセスについてはこちら ※当日はご予約票をご持参ください。 |
入場費用 | 入場無料 |
定員 | 100名 |
主催 | 一般社団法人日本チームマネージメント協会 |
特別公演1 14:30~15:00
埼玉県警察本部交通部交通企画課 村上課長補佐
~ 白ナンバーのアルコールチェックの法令と求められる運用について ~
2022年4月より道路交通法改正に伴い、延期されておりました白ナンバーのアルコールチェックが2023年12月1日より法律が施行されます。
法律の施行の背景や実際に行わなければならない義務など、運用における法律が求めていることなどを詳しくご説明いただきます。
また、アルコール検知器を用いた運用についての今後の展開についてもご説明いただきます。
特別公演2 15:00~16:00
広島国際大学 健康科学部心理学科
健康科学部長 心理科学研究科長 田中 秀樹 先生
~ 睡眠改善の重要性と睡眠、眠気マネジメント ~
「明日は早いから早く寝たいのに全然眠れない。」「しっかり寝たはずなのに仕事中に眠気が来て仕方ないといったことはありませんか。」睡眠は、脳、心身健康、能力発揮とも密接に関係します。
また、眠気や作業ミスとも関連します。
本講演では、睡眠改善の重要性や睡眠改善のための知識や方法を〇×クイズや睡眠、眠気マネジメントの実践例を交えて、お話しいただきます。
講演 16:00~16:30
日本チームマネージメント協会
~ 心理学・睡眠学に基づくプログラムについて~
車両感覚トレーニングの本質と実践。認知心理学に基づいて行うことでトレーニング効果の実効性を知る。
交通事故の発生要因はヒューマンエラーによるものが多く、その根源は心理的要因や不眠による影響によるものであることから、要因分析とその対策を探ります。
シンポジウムご参加の流れ
- お申込みいただきましたご登録のメールアドレス宛に、ご予約票ダウンロードURLをお送りします。
※届かない場合はお電話(050-3395-4779)でお問い合わせください。 - 当日は、ご予約票をご持参の上ご来場ください。
注意事項:ご参加前にご確認ください
- ご都合によりキャンセルされる場合は、お電話(050-3395-4779)にてご連絡ください。
- 内容は一部変更となる場合があります。